全管協コールセンター成功事例

導入企業:株式会社てだこ(沖縄県) / 佐和田様

■導入のきっかけ 導入前のコールセンターは、警備会社が運用していて、駆付けは早いが、管理業務に疎いので、対応に戸惑ったり、すぐに弊社の担当者へ電話がきたりして、コールセンターのメリットがあまり感じられませんでした。 そんな時、新新委員会で「全管協コールセンター」が立ち上がると聞いて、すぐに切り替えを検...

導入企業:株式会社ワイケイマネジメント(岡山県) / 澤井様

■導入のきっかけ モンスター入居者の対応に時間を割かれ、社員が精神的に疲弊 コールセンターの導入の最大理由は「社員の疲弊」でした。電話をとるなり怒鳴りつける入居者がおり、そういった電話対応に疲弊した社員や事務スタッフが退職してしまうことがありました。 外部コールセンターを導入するも、24時間駆付けサービ...

導入企業:株式会社三福管理センター(愛媛県) / 星川様

■導入のきっかけ 様々な問合せが、月に約2000件・その対応に追われる日々 提携業者への進捗確認や入居者へのフォロー等に一日、2時間半~3時間位の多大な時間を費やしておりました。 社員がより「生産性の高い業務に集中」できる環境にすることと、「オーナー様の収益の最大化」という会社として最も大切にしている事に集...

導入企業:株式会社ハウスサポート(山口県) / 大野様

■導入のきっかけ 管理物件が増えたことにより、社員の負担が増えていた。 負担軽減を図るために何かないかと考えていた時に、(株)エステートセンター(鳥取県)前田社長に導入効果をお聞きして、即導入を決めました。   ■導入方法 まず、山口県にある3店舗とPM事業部で導入しました。 PM事業部のスタッフより「かなりの...

導入企業:朝日不動産株式会社(富山県) 小谷 様

導入の経緯 「全管協コールセンター」と「24時間駆付けサービス」が別々の供給会社だったため、オペレートに相違がある点やコールセンター着電時において有料会員(※)と判明した際に、入居者が「24時間駆付けサービス」へ電話をかけ直す必要がある点などサービス低下に繋がる要因がありました。 ⇒サービス内容アップ・対応...

導入企業:株式会社ケイアイコミュニティ(岡山県) 堀江 様

導入の経緯 よくある問合せ対応(解約方法など)をアウトソーシングして、業務効率向上を図りたかった為、導入を検討しておりました。導入前に3社と比較検討した結果、システムの使い勝手に魅力を感じ、全管協コールセンターの導入をきめました   全管協コールセンターの魅力 ●システムの使い勝手がよい(対応履歴が残せ...

導入企業:朝日不動産株式会社(富山県)LM・PM・IT事業部 部長 小谷武司 様

 【現状について】 ●管理戸数:5,516戸 ●委託時間:終日対応 ●委託内容:一括受けプラン  ●入電件数:月間 約300件   【導入後の取組み・取組み効果】 「管理スタッフの業務軽減」⇒「配置換えによる新体制」が整いました!! 導入前は、高岡市のみの管理センターだったが、導入後は高岡市、富山市と2箇所の設置が可能に...

導入企業:朝日不動産株式会社(富山県) 管理センター長 三輪様

【現状について】 ●管理戸数:5,204戸弱  ●委託時間:24時間  ●委託内容:一括受けプラン ●委託窓口:代表番号の内のひとつを転送(解約関連の番号を流用) ●入電件数:3月 801件、4月 530件 【導入のきっかけ】 1年前から24時間対応の不動産会社向けコールセンターのアウトソーシングを検討 2社と比較し全管協コールセンター...

導入企業:株式会社天極(埼玉県)取締役 黒澤慶一様

 【現状について】 ●管理戸数:約6,000戸 ●委託時間:24時間 ●委託内容:設備プラン ●委託窓口:フリーダイヤルを設置 ●平均入電数:250~300件/月 【導入のきっかけ】 電話対応に手間が掛かりストレスを感じる 「クレームを受けながらの仕事は捗らない・・・」 生産性のある仕事にシフトしたい 「あたふたしている中で事務...

導入企業:ありがとうございます株式会社(徳島県)代表取締役 島勝崇公様

 【現状について】 ●管理戸数:1500戸 ●委託時間:時間外(19時~9時) ●委託内容:一括受けプラン ●委託窓口:代表番号で入電し、コールセンター番号をアナウンス ●平均入電数:7~8件/月   【導入のきっかけ】 ①時間外に起こったトラブルに対応するため ②対応精度を一定のレベルに上げるため   【導入の決め手】 低...